【リトクロ】騎士団ボス討伐戦ハイスコアの出し方

コメント(0)

概要

騎士団ボスでハイスコアを出すためには、ボスの「脆弱点」となっているデバフを一定回数付与することで、気絶+デバフを付与し「追加ポイント」を獲得することが重要となります。また、「フォーメション攻略」、「属性強化」などの要素もあり、チーム編成時は注意するようにしましょう。

基本的には「脆弱点」を一定回数付与→「ボスが弱体化」→「ディーラーのような強力な必殺技を持つキャラで攻撃」という流れでスコアを稼いでいきます。

解説

「魔獣ベルギウス」を例に挙げ、解説します。今回の「脆弱点」「フォーメーション攻略」「属性強化」は以下となります。

一定回数弱点となっているデバフを付与することで、ボスを弱体化させる
特定の列に配置したキャラにバフがかかる
編成時、特性の属性のキャラにバフがかかる

今回の「脆弱点」は「挑発」ですが、挑発スキルにも特殊スキル、必殺技、確率や一定時間ごとに発動など、発動のタイミングがキャラによって異なるので「弱体化」→「ディーラーで攻撃」の流れになるように「必殺順」を調整する必要があります。

「模擬戦闘」は1日2回までの戦闘回数を消費せずに、戦闘を行うことができるので模擬戦闘内でよりダメージが出るように必殺順を調整しましょう。

上画像はボスが弱体化し、追加ポイントが発生しているタイミングです。

下画像のように「双剣のガンヌ」の行動が終了した瞬間に追加ポイントが発生しており、その後「ギーラ」でデバフ、「おっさんキング」「ゼルドリス」の必殺技でポイントを稼ぎ、「バン」でさらにデバフをかけ、次の追加ポイント発生に備えています。「ゴウセル」で味方のクールタイムを減少させ、回転率をアップさせています。

(※今回の属性強化は筋力の為、ディーラーは「無限の魔術士 マーリン」のような筋力属性のキャラの方がよりダメージを出すことが可能でした。)

 

おすすめキャラ

脆弱点の対象となっているキャラ以外には、「防御力減少」「クリティカル防御/耐性減少」などのデバフをボスに付与できるキャラが重要となっており、その他は味方へ「攻撃力/ダメージ増加」「命中率増加」バフを付与できるキャラや、回復キャラを編成しましょう。

使いやすいキャラを何体かご紹介いたします。
回復役は「輪廻のエリザベス」のような優秀なキャラ、ディーラーは手持ちのキャラの中で凸が進んでいてダメージを出せるキャラを編成しましょう。

【妖精の守護者 おっさん キング】
ディーラーでありながら「災厄」デバフを付与可能。回避減少とクリティカル防御減少を持っており、5回まで重複可能な点が優秀。デバフとダメージ稼ぎが可能。
【<色欲の罪>ゴウセル】
味方の気力回復、命中増加、クールタイム短縮と、1体で複数のサポートが可能。スコア稼ぎに必要なサポートを1体で行える優秀なサポートキャラ。
【聖夜の幻 リリア】
必殺技で味方に付与できる「スターフォース」バフが強力。命中増加率が30%と大きく、通常スキルのダメージも増加させ、さらに味方のクールタイム短縮も可能。
【ダークファイター バン】
味方の気力回復、攻撃対象に「回避減少」デバフを付与と味方のサポートをしつつ、必殺技で付与できる「心臓破壊」デバフが特に強力。最大3回まで重複可能で受ける最終ダメージが20%増加する。
【新世代聖騎士 ギーラ】
「[最上級]破壊」デバフを付与可能。必殺技で「[上級]火傷」も付与でき、ボス戦向きのデバッファーとなっている。
【新王 アーサー】
ギーラと同じく「[最上級]破壊」デバフを付与可能。
ギーラとは騎士ボスの「属性強化」の対象となっているかで差別化が可能。

最後に

自分で編成を考えるのが面倒な方やよく分からないという方は、「ランキング」から上位の方々の編成を確認することができますので、そちらを参考にしながらご自身の手持ちキャラの育成状況と相談しながら編成しましょう。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×